ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しゅしゅあゆゆ
しゅしゅあゆゆ
生まれと育ちは兵庫県龍野市。
現在は兵庫県伊丹市で奥様と息子と娘の4人でひっそり暮らしてます。

Instagram
日々の投稿

Instagram
Outdoor専用

ヘキサL(時々Colemanのパーティシェード360)&アメドに風車のセットでキャンプに出撃してます。
最近はランドロックでの出撃も。
この組合せを見つけたら、、、そっと見守ってください。

僕は照れ屋さんで人見知りするタイプなんです。
お気に入り
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2013年12月06日

テントの張り網

生意気にもSnowPeakのテントなんかを持っちゃって、それなりに楽しんでいるキャンプライフですが、

買った当初はテントの張り方もわからず、説明書を嫁さんと読みながら、あーでもない、こーでもないと四苦八苦し、

しまいには「ほんま頼りない旦那やなぁZZZ…」、なんていう罵声を浴びせられながらテントを立てていたことを思い出します。

思い出したら腹立ってきた・・・ZZZ…

さて、テントを初めて建てたときから、実はある違和感(疑問?)を覚えていたわけです。
今日はそのことを書いてみようかと思います。


まずは、この写真をご覧ください。
テントの張り網



「おとうさーーーん」って呼ぶ息子がほんと可愛くて、、、、、

っ!?

ちゃーーーーーーーう!


実はそこじゃなくて。。。


気になっている部分をアップしてみましょう。

テントの張り網



実は、張り網なんです。

SnowPeakのアメニティドームの取扱説明書に載っている写真を見る限りは、ペグに向かってロープは1本になってるわけです。

取説の写真が正しいんだろう、と真似をしてずっとこの張り方をしてるんでよね。


ところが!

キャンプ場でいろいろなサイトをチラ見する限りでは、逆にペグに向かって2本になるような張り方をしてるんです。
これ、僕を除くみんながこの張り方です。

マンションの友達とキャンプしたときも、やはり友達は2本になるように張ってました。
これね。
テントの張り網



ロープの張り方なんていちいち話し込む内容でもないだろうし、特に話題にしたこともないんですが、

やはり、自分だけ違っているのがどうしても気になります。


張り網ってのは大げさな言い方をすると、もしものときに命を守るものでもあると思ってますので、間違った使い方をしたくはないんです。


みなさん、正しい張り方は
・ペグに向かって1本
・ペグに向かって2本

のどちらなんでしょうか?





同じカテゴリー(■テント・タープ)の記事画像
ランドロック試し張り
大型幕購入&さようなら、スノピ様
レクタL  初張り! ~Part2~
レクタL 初張り!~Part1~
スノーピク*レクタL  開封の儀
悩んでいます
同じカテゴリー(■テント・タープ)の記事
 ランドロック試し張り (2016-01-11 22:57)
 大型幕購入&さようなら、スノピ様 (2015-12-31 11:15)
 レクタL  初張り! ~Part2~ (2014-06-22 22:58)
 レクタL 初張り!~Part1~ (2014-06-19 22:13)
 スノーピク*レクタL 開封の儀 (2014-06-12 21:48)
 悩んでいます (2014-05-04 09:28)

この記事へのコメント
私はペグ側をループにしています。

そのほうが着けたり外したりしやすいので、、、
テンションかけやすいし!
Posted by たっくん at 2013年12月06日 23:37
こんばんは~

同じく私も後者です

疑うこともなく今までずっとそうしてました

取説の写真はおっしゃるとおりですねぇ・・・

うーんわからないです
Posted by いくなよGいくなよG at 2013年12月07日 00:30
こんばんは。

スノーピークは設営会でも取説のとおり教えてくれますね。
僕はアメドは、ペグ側が一本になるようにしています。
その他は逆に。。。

張り綱等のペグは最後まで打ち込むのが基本で、そうするとペグ側が
ループになっていると、ロープが地面に接するのでテンションが掛けられません。

個人的には、ペグ側2本がやりやすいです!(笑)
Posted by GuchiおっちゃんGuchiおっちゃん at 2013年12月07日 19:00
>たっくんさん

こんばんは!

たっくんさんは、ペグ側派ですか。

やはりそうですよね。

確かにつけたり外したりしやすそうです。
Posted by しゅしゅあゆゆしゅしゅあゆゆ at 2013年12月08日 02:43
>いくなよGさん

こんばんは!

いくなよGさんも、やはりペグ側派なんですね。

これは、やはりスノピ独特のやり方なんでしょうか。

でも、どのキャンプ場もスノピ率高いですが、ペグ側派ばっかりだったですし、

スノピだから、ってことでもなさそうです。
Posted by しゅしゅあゆゆしゅしゅあゆゆ at 2013年12月08日 02:45
>Guchiおちゃんさん

こんばんは!

スノピの設営会では、取説とおりにされてたんですね!

しかも、アメドはペグ側1本派なんですね!!!

これは嬉しい情報です。


>張り綱等のペグは最後まで打ち込むのが基本で、そうするとペグ側が
>ループになっていると、ロープが地面に接するのでテンションが掛けられません。
これもなるほどです。
ペグを打ち込んでしまうと、ロープがペグと地面にサンドされてしまうからなんですね。
とても納得しました!
Posted by しゅしゅあゆゆしゅしゅあゆゆ at 2013年12月08日 02:48
お疲れ様です!

最近SPのイベント等の説明では
テント側で2本を進めています。
ペグが埋もれていたり
特に雪中では下が埋もれるから
調整出来ないのでテント側で調整出来るようにと、聞きました。

昔は下が2本が多かったのに。

ま、どちらも一長一短はありますが。
Posted by gankomonogankomono at 2013年12月11日 21:52
>gankomonoさん

こんばんは!

やはりSPの説明会は、取説通りなんですね。

理由も言われてみると納得ですね。

あまり深く考えずに今までとおりのロープワークでいこうと思います!

情報、ありがとうございました!
Posted by しゅしゅあゆゆしゅしゅあゆゆ at 2013年12月13日 23:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
テントの張り網
    コメント(8)