2013年11月24日
りんご狩り in 長野
11/23、24と長野県飯田市のとある農園にりんご狩りに行って来ました。
数年前に、りんごの木のオーナー募集があり、僕の母がそれに申し込んで依頼、
毎年のように父と母は、勤労感謝の日の近辺にりんごを採りに行っています。
1本のりんごの木のオーナーになるために、1年間で3万円ぐらいだったでしょうか、
決して安くはない額のお金が必要ですが、車で遠出をすることが好きな父と母の毎年の
楽しみになっているようです。
孫ができてからは、孫を連れて行っていましたが、孫の数も増え、大きくなってきて
父と母の二人で連れて行くことがしんどくなってきたこともあり、今年は我が家も車と運転手として
参戦することになりました。
夕焼けに染まる山々、そのバックには冠雪した南アルプス。長野県、いいところです!こんなところでキャンプしたい!

続きを読む
数年前に、りんごの木のオーナー募集があり、僕の母がそれに申し込んで依頼、
毎年のように父と母は、勤労感謝の日の近辺にりんごを採りに行っています。
1本のりんごの木のオーナーになるために、1年間で3万円ぐらいだったでしょうか、
決して安くはない額のお金が必要ですが、車で遠出をすることが好きな父と母の毎年の
楽しみになっているようです。
孫ができてからは、孫を連れて行っていましたが、孫の数も増え、大きくなってきて
父と母の二人で連れて行くことがしんどくなってきたこともあり、今年は我が家も車と運転手として
参戦することになりました。
夕焼けに染まる山々、そのバックには冠雪した南アルプス。長野県、いいところです!こんなところでキャンプしたい!
続きを読む
2013年11月21日
教えてください!
新着があった場合に、new などを表示させるために、
blogpeopleを利用されている方も多いと思います。かくいう私もblogpeopleにお世話になっていたりします。
さて、僕がこのブログで使っているテンプレートでは、サイドメニューの内容が線枠で囲まれた状態になっています。
現状は、"お気に入り”はサイドバーに表示して中身は登録せず、そのすぐ下にプラグインを
表示するようにしているのですが、このやり方だと、どうしても 見た目が不細工なので、
なんとかして↓のような状態に持っていきたいのです。
枠内にプラグインをぶち込んでしまうためにはどうしたらいいかご存知の方いらっしゃったら
教えていただけませんか。

※カスタムプラグインでは、タグは使えるようなので、自分で頑張ってHTMLで書くしかない?
blogpeopleを利用されている方も多いと思います。かくいう私もblogpeopleにお世話になっていたりします。
さて、僕がこのブログで使っているテンプレートでは、サイドメニューの内容が線枠で囲まれた状態になっています。
現状は、"お気に入り”はサイドバーに表示して中身は登録せず、そのすぐ下にプラグインを
表示するようにしているのですが、このやり方だと、どうしても 見た目が不細工なので、
なんとかして↓のような状態に持っていきたいのです。
枠内にプラグインをぶち込んでしまうためにはどうしたらいいかご存知の方いらっしゃったら
教えていただけませんか。

※カスタムプラグインでは、タグは使えるようなので、自分で頑張ってHTMLで書くしかない?
2013年11月18日
父の一枚を返せ!
土曜日は、息子・娘の七五三のお参りに西宮神社に行ってましたので、今週もキャンプはお預け。
この土日は比較的暖かかったのできっと我が家の装備でもなんとか耐えれたんじゃなかろうか。
そう思うと、なおさら悔しいです。
さて、日曜日は子供たちが自転車に乗りたいと言うので、西武庫公園(交通公園)に行ってきました。
家の近所のお気に入りのお弁当屋で昼食を調達します。
いつもお世話になるのがこのローストビーフ丼。

ローストのはずなのに、お刺身のような口当たりなんです。
口の中でとろけるぅぅぅ。
続きを読む
この土日は比較的暖かかったのできっと我が家の装備でもなんとか耐えれたんじゃなかろうか。
そう思うと、なおさら悔しいです。
さて、日曜日は子供たちが自転車に乗りたいと言うので、西武庫公園(交通公園)に行ってきました。
家の近所のお気に入りのお弁当屋で昼食を調達します。
いつもお世話になるのがこのローストビーフ丼。
ローストのはずなのに、お刺身のような口当たりなんです。
口の中でとろけるぅぅぅ。
続きを読む
2013年11月06日
ベランダキャンプ
我が家はマンション。
8年ぐらい前だったでしょうか。
田舎育ちの僕は、マンションに住むなんて考えられなかったけれど、
街で広い庭つきの一戸建てなんて持てるはずもなく、嫁さんと相談してマンションを購入しました。
このマンション、ベランダの出幅が2.2mとそこそこ広く、特に我が家は角部屋なので、さらに部屋を
くるりと取り囲むようにベランダがあり、とても広いことが自慢です。
11階とそれなりに高い場所にあり、前をさえぎるものもないので、六甲山系を正面に見ることができますし、
近くに空港があるので旋回する飛行機を眺めることもできます。

こんな爽やかな青空や

こんなセンチメンタルな夕暮れ時の風景も独り占めできます。
雨が続いたり、どうしても都合がつかずキャンプに行けずにストレスがたまるときは、、、
続きを読む
8年ぐらい前だったでしょうか。
田舎育ちの僕は、マンションに住むなんて考えられなかったけれど、
街で広い庭つきの一戸建てなんて持てるはずもなく、嫁さんと相談してマンションを購入しました。
このマンション、ベランダの出幅が2.2mとそこそこ広く、特に我が家は角部屋なので、さらに部屋を
くるりと取り囲むようにベランダがあり、とても広いことが自慢です。
11階とそれなりに高い場所にあり、前をさえぎるものもないので、六甲山系を正面に見ることができますし、
近くに空港があるので旋回する飛行機を眺めることもできます。

こんな爽やかな青空や

こんなセンチメンタルな夕暮れ時の風景も独り占めできます。
雨が続いたり、どうしても都合がつかずキャンプに行けずにストレスがたまるときは、、、
続きを読む