2016年04月24日
久々!お友達とキャンプ
2016/4/23、24で南光自然観察村キャンプ場にマンションのお友達家族と行ってきました。
もう一家族と一緒の予定だったんですが、諸事情により急遽その家族が行けなくなってしまって
2家族で突撃となりました。残念。
やむなく行けなくなってしまった家族の方たちも含め、ホタルの季節に仕切りなおしでキャンプしましょう。
さて、話は戻って南光です。
今回は悩んだ結果、こんな形でキャンプに臨んでみることにしました。

"続きを読む" 前にポチっ
としてね。


"続きを読む" 前にポチっ
としてね。
続きを読む
もう一家族と一緒の予定だったんですが、諸事情により急遽その家族が行けなくなってしまって
2家族で突撃となりました。残念。
やむなく行けなくなってしまった家族の方たちも含め、ホタルの季節に仕切りなおしでキャンプしましょう。
さて、話は戻って南光です。
今回は悩んだ結果、こんな形でキャンプに臨んでみることにしました。
"続きを読む" 前にポチっ



"続きを読む" 前にポチっ

続きを読む
2014年07月08日
南光自然観察村~レクタ初投入!
みなさん、こんばんは!
台風の影響か、猛烈な暑さと湿度の高さから不快な日が続いていますね。
さて、我が家は先週末、自然の森でのキャンプに引き続き、2週連続でキャンプに行ってきました。
行ってきたのは、南光自然観察村。
前回の南光自然観察村は、娘の高熱により早々の撤退を余儀なくされましたが、そのリベンジですね!
今回は、嫁さんが幼稚園の役員をしているときに知り合ったお友達ファミリーとキャンプです。
今週もまた天気が微妙でしたが、なんとか耐えられそうでしょ、と無理やりな勢いで行ってまいりました。
レクタも実戦に初投入です!

続きを読む
台風の影響か、猛烈な暑さと湿度の高さから不快な日が続いていますね。
さて、我が家は先週末、自然の森でのキャンプに引き続き、2週連続でキャンプに行ってきました。
行ってきたのは、南光自然観察村。
前回の南光自然観察村は、娘の高熱により早々の撤退を余儀なくされましたが、そのリベンジですね!
今回は、嫁さんが幼稚園の役員をしているときに知り合ったお友達ファミリーとキャンプです。
今週もまた天気が微妙でしたが、なんとか耐えられそうでしょ、と無理やりな勢いで行ってまいりました。
レクタも実戦に初投入です!
続きを読む
2014年05月12日
2014年 初キャンプ ~南光自然観察村~
我が家の2014年の初キャンプ。
2013年9月末に岡山県の吉井竜天でキャンプして以来、実に約7.5ヶ月ぶりに泊まりキャンプに行って参りました。
キャンプブログでありながら、途中から料理と仕事の愚痴ブログになってしまい、我が家のキャンプ再開はこのまま
訪れないのではないかと真剣に悩んでおりましたが、土日の連休が取れることになりましたので、電話で予約状況を
確認し、「空いてますよ~」という穏やかな声の管理人さんが決めて?となり、南光自然観察村に決めました。

今回お世話になったサイトは、オートサイトの24番。
受付時に、3歳の娘がいるという話からトイレにも炊事場にも近い場所に変更してくれました。
決して僕がサイトを変更してくれと要求したわけではありませんが、こういう気遣いをしてくれる管理人さんがいるキャンプ場ってのはやっぱりいいですね。
※空いていたからしてくれただけかもしれませんが。
区画サイトとはいえ、柵などがなく開放的でとてもいいキャンプ場です。
個人的には、芝生でふかふかにしてくれると申し分ないのですが・・・
続きを読む
2013年9月末に岡山県の吉井竜天でキャンプして以来、実に約7.5ヶ月ぶりに泊まりキャンプに行って参りました。
キャンプブログでありながら、途中から料理と仕事の愚痴ブログになってしまい、我が家のキャンプ再開はこのまま
訪れないのではないかと真剣に悩んでおりましたが、土日の連休が取れることになりましたので、電話で予約状況を
確認し、「空いてますよ~」という穏やかな声の管理人さんが決めて?となり、南光自然観察村に決めました。
今回お世話になったサイトは、オートサイトの24番。
受付時に、3歳の娘がいるという話からトイレにも炊事場にも近い場所に変更してくれました。
決して僕がサイトを変更してくれと要求したわけではありませんが、こういう気遣いをしてくれる管理人さんがいるキャンプ場ってのはやっぱりいいですね。
※空いていたからしてくれただけかもしれませんが。
区画サイトとはいえ、柵などがなく開放的でとてもいいキャンプ場です。
個人的には、芝生でふかふかにしてくれると申し分ないのですが・・・
続きを読む