2013年12月01日
シングルバーナー欲しいな~
実家から50mぐらいのところにあるホームセンターで見つけました。
イワタニのジュニアバーナー。

これのいいところは、何たって安いこと、燃料の調達のし易さも最大のポイントです。
イワタニのCB缶なんてコンビニでも買える時代ですしね。
ベランダキャンプするときに、これでお湯を沸かして紅茶でも入れてあげようかしらね。
まぁ、キッチンで沸かせよ、って話ですが。
僕は軽登山もするのでその時にも使えそう。
山頂でお湯を沸かしてコーヒー飲んだり、カップ麺を食べたり…
思わず手に取ってレジに向かいましたが、ふと気になってnaturamを調べてみると…
3133円。ポイントも5倍。
そっと、売り場に戻しておきました(笑)
本当はね、SOTOのMUKAストーブが欲しくてお小遣いを貯めてたんですよね。
赤ガスも使えるとのことで、導入費は高くてもランニングコストは安いだろうと。
でも、福知山の花火大会での事故を見て、購入を控えることにしました。
何かの拍子に赤ガスをまき散らしてしまったら、、、と考えると

結局、欲しい欲しいと思ったまま、まだポチることもできず、naturamのこの画面とにらめっこをしてモンモンとしています(笑)
イワタニのジュニアバーナー。
これのいいところは、何たって安いこと、燃料の調達のし易さも最大のポイントです。
イワタニのCB缶なんてコンビニでも買える時代ですしね。
ベランダキャンプするときに、これでお湯を沸かして紅茶でも入れてあげようかしらね。
まぁ、キッチンで沸かせよ、って話ですが。
僕は軽登山もするのでその時にも使えそう。
山頂でお湯を沸かしてコーヒー飲んだり、カップ麺を食べたり…
思わず手に取ってレジに向かいましたが、ふと気になってnaturamを調べてみると…
3133円。ポイントも5倍。
そっと、売り場に戻しておきました(笑)
本当はね、SOTOのMUKAストーブが欲しくてお小遣いを貯めてたんですよね。
赤ガスも使えるとのことで、導入費は高くてもランニングコストは安いだろうと。
でも、福知山の花火大会での事故を見て、購入を控えることにしました。
何かの拍子に赤ガスをまき散らしてしまったら、、、と考えると

結局、欲しい欲しいと思ったまま、まだポチることもできず、naturamのこの画面とにらめっこをしてモンモンとしています(笑)
Posted by しゅしゅあゆゆ at 16:39│Comments(10)
│バーナー
この記事へのコメント
こんばんは~
モンモンとされているんですね
それでは、
早くポチっとすれば
スッキリしますよ~
次の登山がむっちゃ楽しみになりますよ~
山でお湯沸かして食べるラーメンは最高ですよ~
モンモンとされているんですね
それでは、
早くポチっとすれば
スッキリしますよ~
次の登山がむっちゃ楽しみになりますよ~
山でお湯沸かして食べるラーメンは最高ですよ~
Posted by いくなよG
at 2013年12月02日 00:33

こんばんは
先日はコメント頂き有難う御座います。
お気に入り登録させて頂きました。
今後ともよろしくお願いします。
ガスバーナーの冬季使用の場合
火力の落ち込みが大きいので冬用ガスの使用を
オススメします。
私はプリムスのシングルバーナーを使っていますが
缶の上にバーナーが有ると輻射熱が有り缶が暖められます。
なのでノーマルガスでもある程度使えます。
ちなみに私のメインストーブはガソリンです。
先日はコメント頂き有難う御座います。
お気に入り登録させて頂きました。
今後ともよろしくお願いします。
ガスバーナーの冬季使用の場合
火力の落ち込みが大きいので冬用ガスの使用を
オススメします。
私はプリムスのシングルバーナーを使っていますが
缶の上にバーナーが有ると輻射熱が有り缶が暖められます。
なのでノーマルガスでもある程度使えます。
ちなみに私のメインストーブはガソリンです。
Posted by たっくん at 2013年12月03日 20:38
こんばんは、おじゃまします。
ジュニアバーナー使っています。
キャンプを始めてから、しばらくして購入しましたが、今でもよく使います。
真冬の屋外等で使わないのであれば十分に使用できますよ。
ちなみにMUKAも持っていますが、火力は素晴らしいものがあります。
スキー場の駐車場でお湯を沸かすのに使いますが無敵です!
燃料はホワイトガソリンを使用しています。
TOP画像の奥に見えるのは国道2号線でしょうか?
そうなら、ぼくもたまに行くところです。
ジュニアバーナー使っています。
キャンプを始めてから、しばらくして購入しましたが、今でもよく使います。
真冬の屋外等で使わないのであれば十分に使用できますよ。
ちなみにMUKAも持っていますが、火力は素晴らしいものがあります。
スキー場の駐車場でお湯を沸かすのに使いますが無敵です!
燃料はホワイトガソリンを使用しています。
TOP画像の奥に見えるのは国道2号線でしょうか?
そうなら、ぼくもたまに行くところです。
Posted by Guchiおっちゃん
at 2013年12月03日 22:24

夏はガス、冬はケロ、ランニングコスト安いですよ~
ケロなら冬でも強いですし!
ガスは冬用のも有りますが、冬は燃費が悪くなりますよ・・・
ケロなら冬でも強いですし!
ガスは冬用のも有りますが、冬は燃費が悪くなりますよ・・・
Posted by 俊
at 2013年12月04日 22:39

>いくなよGさん
こんばんは!
いやいや、なかなかポチっとはできないものです。
いくら自分のお小遣いで購入するとはいえ、嫁さんの様子も伺わないといけません(笑)
でも、確かに購入すれば登山が楽しみになりそうです。
ゼーハー言いながら登ったあとに食べるカップラーメン。。。
うまいでしょうね!
こんばんは!
いやいや、なかなかポチっとはできないものです。
いくら自分のお小遣いで購入するとはいえ、嫁さんの様子も伺わないといけません(笑)
でも、確かに購入すれば登山が楽しみになりそうです。
ゼーハー言いながら登ったあとに食べるカップラーメン。。。
うまいでしょうね!
Posted by しゅしゅあゆゆ
at 2013年12月04日 23:36

>たっくんさん
こんばんは!
突然のカキコ失礼しました。
でもお気に入りに登録していただきましてありがとうございますm(_ _〃)m
ガス式はやはり冬になると出力が落ちるんですね。
OD缶タイプの方がいいんですかね~
シングルバーナーは一つも持っていないのでいろいろと悩んでしまいます。
ガソリンタイプ、いいですね。
ホワイトガソリンが安ければガソリンタイプにするのですが。。
こんばんは!
突然のカキコ失礼しました。
でもお気に入りに登録していただきましてありがとうございますm(_ _〃)m
ガス式はやはり冬になると出力が落ちるんですね。
OD缶タイプの方がいいんですかね~
シングルバーナーは一つも持っていないのでいろいろと悩んでしまいます。
ガソリンタイプ、いいですね。
ホワイトガソリンが安ければガソリンタイプにするのですが。。
Posted by しゅしゅあゆゆ
at 2013年12月04日 23:39

>Guchiおっちゃんさん
こんばんは&はじめまして!
カキコありがとうございます。
おぉ~~ジュニアバーナー使われているんですね!
これは背中を押された!
ところで、やはりMUKAはそんなに良いですか~
何回か使うとレギュレータ?を交換しないといけない、みたいなことを
書いているブログも見たことがあって、なかなか一歩が踏み出せません。
TOP画像はご名答。R2です。
僕も実家に帰るとここの土手にはよく遊びにいくので、お会いすることがあるかもしれませんね^^
こんばんは&はじめまして!
カキコありがとうございます。
おぉ~~ジュニアバーナー使われているんですね!
これは背中を押された!
ところで、やはりMUKAはそんなに良いですか~
何回か使うとレギュレータ?を交換しないといけない、みたいなことを
書いているブログも見たことがあって、なかなか一歩が踏み出せません。
TOP画像はご名答。R2です。
僕も実家に帰るとここの土手にはよく遊びにいくので、お会いすることがあるかもしれませんね^^
Posted by しゅしゅあゆゆ
at 2013年12月04日 23:42

>俊さん
こんばんは!
夏と冬で使い分けるんですね!
そういう案もあるんですね~ いいこと聞きました^^
ケロってどうなんですか?
プレヒートなんていう儀式があったりするんですよね?
それがなければいいのですが><
冬用のガスを使っても、冬季のガスってのは燃費悪いですか~
勉強になりますm(_ _〃)m
こんばんは!
夏と冬で使い分けるんですね!
そういう案もあるんですね~ いいこと聞きました^^
ケロってどうなんですか?
プレヒートなんていう儀式があったりするんですよね?
それがなければいいのですが><
冬用のガスを使っても、冬季のガスってのは燃費悪いですか~
勉強になりますm(_ _〃)m
Posted by しゅしゅあゆゆ
at 2013年12月04日 23:45

はじめまして、
ぬり坊主と申します。
冬になると来年にむけて
いろいろと、欲しくなりますね~。
そうそう、
しゅしゅあゆゆさん宅って
けっこう近くみたい!
うちも西側の窓から、六甲山や甲山が
よ~く見えますよ!!
また、お邪魔しまーす!。
ぬり坊主と申します。
冬になると来年にむけて
いろいろと、欲しくなりますね~。
そうそう、
しゅしゅあゆゆさん宅って
けっこう近くみたい!
うちも西側の窓から、六甲山や甲山が
よ~く見えますよ!!
また、お邪魔しまーす!。
Posted by ぬり坊主
at 2013年12月06日 21:44

>ぬり坊主さん
こんばんは&はじめまして!!
こんな拙いブログにコメント頂きましたありがとうございます。
ぬり坊主さんも六甲山や甲山を一望できるところにお住まいなんですね^^
これは近いですね!
更新頻度も低いし、たいしたネタもありませんがまた遊びに来てくださいな~
コメント頂いた記念に、リンク頂きまーーーす!
こんばんは&はじめまして!!
こんな拙いブログにコメント頂きましたありがとうございます。
ぬり坊主さんも六甲山や甲山を一望できるところにお住まいなんですね^^
これは近いですね!
更新頻度も低いし、たいしたネタもありませんがまた遊びに来てくださいな~
コメント頂いた記念に、リンク頂きまーーーす!
Posted by しゅしゅあゆゆ
at 2013年12月06日 21:53

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。